高齢者住宅改修工事行っています

こんにちは。リノベーションスタジオ・メイダイの渡辺です元気
11月下旬になって、また少しずつ寒くなってきましたねがーん

今回のブログは高齢者住宅改修工事をご紹介させていただきます。
ご依頼内容は、依頼主様のおばあ様が腰を悪くされ、居間から土間を通ってトイレに行くのに、段差があり、歩くのに不便があるというものでした。
そこで、玄関土間の床を造作を行っています。
なお、今回の工事は『豊田市すこやか住宅リフォーム助成金』の補助を利用しての工事です。






さらにその奥につながるトイレまでの動線に手すりを設置する予定です。





玄関の段差は高齢者にとって、歩行の負担となり、非常に危険な場所でもあります。
歩行の転倒リスクをすくなくし、安全性を高めると安心することができます。

住宅改修をお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいねウィンク
介護保険『豊田市すこやか住宅リフォーム助成金』の手続きも弊社にお任せください!


だんだん寒くなってきましたので

こんにちは、リノベーションスタジオ・メイダイの渡辺です元気

朝晩めっきり寒くなってきましたねがーん
乾燥してきて、寒さが増してきました…

ところで、部屋の温度って窓にとっても関係があるんですよ。
窓は、熱の出入りが一番多い場所。
だから、寒さ対策には窓の断熱が一番大切なんです
そこで、内窓の登場です!
内窓というのは、
今ある窓の内側にもう一つ窓をつけて、二重窓にすることなんです。
内窓の効果として、

・窓からの外気が抑えられて暖かい部屋に
・結露も減ってスッキリ
・暑い夏も遮熱タイプのガラスと日よけで効果的に遮熱
・防音性もしっかり
・光熱費も抑えられる
・カラーバリエーションが多く部屋の印象も変えられる


しかも、なんと1日で工事が終わるんです!!

快適に過ごせる家は心も体もほっとできますね…。


そのほかにも、生活でご不便なことがあればご相談お受けいたしますウィンク
▼詳しくはこちら
https://www.ykkap.co.jp/search/index.html?s=reform01_02